30代になって今まで着ていた服がしっくりこなくなったり、好みが20代の頃と変わってきたりしていませんか?
今の自分にぴったりな服を選びたいけれど、ブランドが多すぎてどこで買うべきか迷ってしまう・・・。そんな方も多いでしょう。
この記事では、30代女性におすすめのブランドをシーン別に紹介し、服選びのポイントも解説します。
パーソナルスタイリスト 金光遥

【資格】 120色カラー診断アナリスト、骨格スタイリングスペシャリスト
一般社団法人日本顔タイプ診断協会 顔タイプアドバイザー1級
目次
30代の服はどこで買う?おすすめの服ブランド11選
「30代の服はどこで買うのがおすすめですか?」
この相談で真っ先に候補に挙げる11ブランドを、シーン別に紹介します。
【王道ブランド】
- NANO universe
- Mila Owen
- UNITED ARROWS green label relaxing
【職場・ビジネス用ブランド】
- PLST
- NOLLEY’S sophi
- Theory
【デート・お呼ばれ用ブランド】
- NATURAL BEAUTY BASIC
- Mystrada
- TIARA
【アクティブな日のブランド】
- URBAN RESEARCH
- KBF
- JORNAL STANDARD
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
30代女性の王道ブランド
迷ったら、まずはこちらからチェックしてください。オン・オフ問わず活躍する3ブランドです。
NANO universe
NANO universeは、カジュアルな中にもモードな雰囲気を感じられるブランドです。
高品質な素材と程よいフィット感で、30代の大人らしい雰囲気を演出します。
ブランドのコンセプトは「色気を纏わせる」。
スーツやジャケットなどのオフィス服からお出かけ服まで、デザインにこだわりつつ上品な印象のアイテムが揃っています。
商品名:撥水&花粉ガード トレンチコート
Mila Owen
洗練された大人女性に似合う、こなれたベーシックスタイルを提案するブランドです。
丈が長めでゆったりしたシルエットが多く、トレンドを踏まえたオシャレなカジュアルスタイルが叶います。
ブランドコンセプトは、「TOKYOから世界に発信する“NEXT BASIC”」。
シンプルすぎないベーシック服がそろうので、働く女性から育児中のママまで幅広い人気があります。
UNITED ARROWS green label relaxing
UNITED ARROWSの系列ブランドで、比較的カジュアルでリラックス感のあるアイテムが揃います。
コンセプトは「Be happy〜ココロにいいオシャレな毎日〜」。
コンパクトですっきりしたシルエットの服が多く、清潔感のある印象を作りやすいです。
オフィス服・カジュアル服・お出かけ服まで幅広く対応し、テイストもシンプルからデザイン性のあるものまで用意されています。
商品名:スパークル ビジュー ニット カーディガン -ウォッシャブル-
30代女性の職場・ビジネス用ブランド
職場にふさわしいきちんとした印象のブランドをセレクトしました。
PLST
シンプルで綺麗めなオフィスカジュアル服が揃うブランドです。
コンセプトは「きちんとしていたい時の毎日服」。
「毎日服」ゆえに、洗濯機で洗えるイージーケア機能にもこだわっています。
特におすすめのアイテムはパンツ。美脚効果が高く、サイズ展開が豊富で自分にぴったりの1本が見つかりやすいことが人気の理由です。
商品名:シアードルマンメタルボタンシャツ
NOLLEY’S sophi
綺麗めな中にどこか可愛らしさもある、女性らしいオフィス服が揃うブランドです。
洗練を意味する“sophisticate(ソフィスティケート)”がブランド名の由来。
ドット・レース・ギャザーといった女性らしいディティールを、洗練された印象にするのが得意です。
小柄さんにも着こなしやすいものが多く見つかります。
商品名:配色パイピングボウタイブラウス
Theory
着るだけで自信が持てるような、シンプルリッチな印象に導くニューヨーク発ブランドです。
大人っぽくてかっこいいスッキリした服が数多く揃います。
ミニマルなデザインの中に計算されたシルエットとディテールがあり、セットアップで着ると、より上質感が際立ちます。
きちんと感があるので、卒入園・卒入学といったセレモニーにも向いています。
30代女性のデート・お呼ばれ用ブランド
甘すぎず落ち着きすぎない、30代女性にちょうどいいフェミニンテイストのブランドです。
NATURAL BEAUTY BASIC
“NATURAL BEAUTY BASIC”は、年齢を問わず多くの女性に支持されるブランドです。
シンプルでありながらもディテールや素材にこだわったアイテムが揃っており、30代の大人の女性を美しく魅せてくれます。
ブランドのコンセプトは「日常に“きれい”を取り入れる」。
着心地の良さと上品なデザインが融合したアイテムは、オフィスカジュアルからデイリーコーデまで幅広く対応できます。
商品名:フェイクスエードフレアスカート
Mystrada
20代後半から30代後半の女性に向けた、大人カジュアルを提案するブランドです。
上品さと華やかさを兼ね備えた服が揃います。
ブランド名のMyは英語で『私の』、stradaはイタリア語で『道』。
自分らしさを見つけた女性が、思い描いた道をさらに進んでいくという意味が込められています。
可愛いのに甘くなりすぎないさじ加減が絶妙で、男性にも女性にも好感度が高いでしょう。
商品名:バックベルトマリンパンツ
TIARA
クラシカルでチャーミングなラインナップが魅力のTIARA。
華やかで女性らしい正統派のお呼ばれ服が揃っており、特別な日のムードを盛り上げてくれます。
また、シンプルなニットなどのデイリー服も素材の質感や色使いにこだわっており、1ランク上のおしゃれが叶います。
商品名:フレアスカート
30代女性のアクティブな日のブランド
動きやすさとオシャレを両立させたい日におすすめのブランドです。
URBAN RESEARCH
大人の綺麗めカジュアルを楽しめるブランドで、ベーシックなテイストにリラックス感を加えたデザインが多く揃っています。
コンセプトは『都会的で洗練されたセンスを持ち「譲れない自分」のある大人のためのワードローブを提案』。
気の利いたカジュアルアイテムが幅広く揃うので、スポーツ観戦や小旅行などアクティブな予定がある日に向いています。
KBF
URBAN RESEARCHの系列ブランドで、派手になりすぎずに個性を表現できるデザインが人気です。
コンセプトは『「自分らしくいられること」を大切に、ファッションを楽しんでいる人に、ひとさじのスパイスを提案』。
KBFもURBAN RESEARCHもスタイリッシュなカジュアルを得意としていますが、KBFのほうがお求めやすい価格帯なので、お子さんとのお出かけなど汚れを気にせず楽しみたいシーンに最適です。
商品名:『2サイズ展開』キーネックBIGプリーツジャンパースカート
JOURNAL STANDARD
質の高さに定評がある、大人のためのカジュアルブランドです。
「オリジナルと国内外から集められた商品による、ベーシックでスタンダードなアイテムと旬のブランドをミックスした独自のセレクト。カテゴリーに囚われないグローバルな商品と情報を常に提案しています。」(公式サイトより抜粋)。
ベーシックで上質なアイテムと感度の高いセレクトアイテムを組み合わせて、ファッション経験値が高い方が満足できるスタイルを作れるのが強み。
大人のこだわりをプラスしたオシャレなカジュアルを楽しみたい時におすすめです。
30代女性が服を選ぶポイント
服選びで失敗しないために、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。
基本の綺麗めアイテムと基本のカジュアルアイテムをそれぞれ揃える
30代になると今まで以上に仕事とプライベート・育児等のオン・オフを使い分ける場面が増えてくるため、シーンに応じたコーディネートができると安心です。
ブラウスとスラックス、スウェットとワイドパンツなど、綺麗めとカジュアルそれぞれのスタイルをバランスよく用意しましょう。
トップスとボトムスの系統を揃えて上下セットで用意しておけば、コーディネートの失敗を格段に減らせます。
基本のアイテムが揃えば、綺麗め×カジュアルのMIXコーデも楽に組み立てられてオシャレ度がグッとUPします。
自分の骨格に合った高見えする素材を選ぶ
自分の肌の質感にマッチしている、自分に似合う素材を知ることで、服と自分の肌質が調和して高品質に見えます。
肌の質感は骨格タイプによって異なるため、骨格タイプに合った素材を選ぶと高見えしやすくなります。
骨格ストレートさん
プリッとしたハリのある質感を持っているため、同じくハリのある素材がよく似合います。(例:高密度のコットン、デニム、ハイゲージのウールニットなど)
骨格ウェーブさん
脂肪を感じさせる柔らかな質感を持っているため、薄手で柔らかい質感の素材との相性がよいです。(例:とろみのある化繊素材、モヘア・アンゴラなどふんわりした質感のニットなど)
骨格ナチュラルさん
筋肉や脂肪を感じにくいドライな質感を持っており、風合いのある天然素材をスタイリッシュに着こなすことができます。(例:リネン、ツイード、レザーなど)
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
適切なサイズ感を知っておく
サイズ感は服選びに大切な要素です。
素材やデザインが似合っていても、サイズ感がマッチしていないと似合わないと感じる場合もあります。
ここでいうサイズ感と「痩せている・太っている」「背が高い・背が低い」はあまり関係がなく、骨格タイプが重要です。
骨格タイプによってタイトなサイズ感が似合う人もいればオーバーなサイズ感が似合う人もいるので、自分が得意なサイズ感を把握しておくことが大事です。
そこから実際のサイズと合わせていけば、大きく失敗することはないでしょう。
・骨格ストレートさん→ジャストサイズ
・骨格ウェーブさん→タイトフィット
・骨格ナチュラルさん→オーバーサイズ
が似合いやすいです。
どんな時に着るのかあらかじめシーンを想定して購入する
服がほしいと思った時、どんなシーンで着用するのか具体的に想定しておけば「せっかく買ったのにあまり着ていないな・・・」と後悔することを防げます。
たとえば、仕事服なら「通勤用」なのか、「商談でクライアントに会う日の服」なのか。プライベートなら「お子さんとショッピングモールに出かける日の服」なのか、「久しぶりに会う友達とホテルランチに行く日の服」なのか。
詳細なシーンや、会う人に自分をどんな人に見せたいかまで具体的にイメージしておくと失敗しにくいです。
ライフスタイル(オフィス通勤、在宅ワーク、育休中、専業ママなど)や移動手段(自転車、車、バイク、電車など)まで考慮しながら購入すれば、無駄のないお買い物ができるでしょう。
まとめ
30代は服をどこで買うべきか?
パーソナルスタイリングのプロがおすすめするブランドを紹介し、服選びで大事なポイントをお伝えしました。
自分らしさを大切に、お気に入りの服を集めていきましょう。
「自分の骨格タイプは知っているけど、ショップで似合う服を選べる自信がない」
「正直、服選びに時間をかけたくない」
という方は、パーソナルスタイリングサービス「服レスキュー」がおすすめです。
お手持ちのアイテムを活用しながらお買い物の失敗を防いで無駄な出費を減らすことができるので、ぜひチェックしてみてください。
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!