目次
なぜパーソナルスタイリングをやっているのか?創業のキッカケ
弊社はもともと、パーソナルカラーや骨格、顔タイプ診断を行うイメージコンサルティングサロンを運営していました。
「診断はためになった」けど、「実際に選ぶのは難しい」
来店されたお客様から何度も聞いた言葉です。
お客様の中には何回も診断を受けにくる方や、いろいろなサロンを回っている方もいらっしゃいました。
「具体的にどうすればいいかわからない」から「実際に選べない」が起こってしまうのだと思います。
2000名以上のお客様を診断する中で、いつしか「お客様が自分で似合う服を選べるお手伝いがしたい」と考えるようになりました。 イメージコンサルティングはサロンに来店していただき、診断をしてアドバイスするコンサルティング型のサービスで、お客様が似合う服を体感できる場面があまりないです。
ある時、試しに診断後、一緒にショップに行き選んだ服を試着していただくと「自分で選ばないけど似合ってる」ととても喜んでいただけました。
「これだ!!」と思い、実践重視のサービスを提供できるパーソナルスタイリングを始めました。
2022年12月にパーソナルスタイリングサービス「服レスキュー」を創業し、2年が経過した2024年時点で、500名以上のお客様に似合う服を体感いただいています。
なぜ似合うのか?再現性にこだわったご提案
似合う服はスタイリストの感覚のみで選ぶのではなく、似合う理論を用いて行います。
『パーソナルカラー』=肌が綺麗に見える服の色味
『骨格』=身体のラインが綺麗に見える服の素材・サイズ・シルエット
『顔タイプ』=顔のパーツになじむ服のデザイン
これら3つを分析し「この特徴を持っている人だからこんな服が似合います」という提案をします。 これにより、お客様が今後自身で服を選ぶ際に意識することや外さないポイントを体感することができます。
お客様と接するうえで必ず意識していること
「似合う服の選び方を知りたい」方もいれば、「1人ではなかなか決断できず似合う服を選んでほしい」方もいらっしゃいます。 「似合う服を知ってより素敵になりたい」「1人ではなかなか決められないから相談したい」お悩みやご要望は人それぞれ違います。 お客様によって優先順位は変わるので、その方にとっての問題解決ができるよう努めております。
事前カウンセリングのみでなく、当日お話させていただく中で出てくるご要望やお悩みも全て丁寧にヒアリングし、ご提案に活かします。 まずは気軽に相談できる存在であることが大切だと思っており、その姿勢を常に心掛けています。