タートルネックは、冷えから首元を守りつつおしゃれも叶う便利なアイテム。
シンプルなデザインが多く、秋冬はつい手に取ってしまいますが「なんだか似合わない…」と感じる人も多いのではないでしょうか?
この記事では、顔タイプや骨格別にタートルネックが似合わない理由を解説し、それぞれの理由に合った解決法をお伝えします。
また、骨格タイプごとに似合うアイテムやおすすめコーデもご紹介します。
タートルネックをおしゃれに着こなすコツをおさえて、秋冬らしいムードをたっぷり楽しみましょう!
パーソナルスタイリスト 金光遥
大学卒業後、話題のパーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断サロンに勤務し、わずか半年で責任者に就任。 その後、全国展開の大手イメージコンサルティングサロンと講師契約を結ぶ。名古屋エリアで口コミを20倍に増やした実績あり。歴4年目にして総診断数は3,000名様を超える。 現在はショッピング同行や似合う服を選んで着回すためのスタイリングプログラム「FUKUNIAU」を個人のお客様向けに、独自メソッドの研修プログラムを法人様向けにご提供している。
【資格】 120色カラー診断アナリスト、骨格スタイリングスペシャリスト
一般社団法人日本顔タイプ診断協会 顔タイプアドバイザー1級
目次
【顔型】タートルネックが似合わない人の特徴
タートルネックが似合わない人の特徴を、顔型と骨格の2つの面から解説します。
まずは、顔型から順番に見ていきましょう。
- 丸顔
タートルネックが首元を覆うことでフェイスラインが強調されるため、フェイスラインが気になってしまいます。
- 顔が大きい
顔立ちと同様、首と顔の境目が強調されるために顔の面積が大きく見えがちです。
特にネックラインが首にぴったり沿うデザインは危険度が高いです。
- ヘアスタイルが重い
タートルネックを着ると首から上が強調されますが、この「首から上」には髪の毛も含まれます。
そのため、首や肩に髪がかかっていると、目の錯覚で顔が大きく見えてしまいます。
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
【骨格】タートルネックが似合わない人の特徴
次に、骨格面の特徴を見てみましょう。
- 首が短い
首の長さが気になる人がタートルネックを着ると、首元が詰まった印象になりコンプレックスを強調してしまう恐れがあります。
- 首が細い
意外かもしれませんが、首が細いことでかえって顔の大きさとのアンバランスが生じてしまい、全体のバランスが悪くなる原因になります。
- 肩幅が広い
タートルネックは肩のラインを目立たせるため、肩幅が広い人はがっしりして見えてしまうかもしれません。
顔型|タートルネックが似合わない場合の解決テクニック
では、顔型から生じるお悩みを解決するテクニックをご紹介します。
悩み:丸顔
首元にVのラインをつくると、簡単にメリハリがついてフェイスラインをすっきり見せることができます。
たとえば、タートルネックの上にV字のネックラインのジャンパースカートを合わせたり、Vネックのカーディガンを重ねて着たりしてみましょう。
首元に縦のラインが入ることでタートルネックが主張しすぎなくなり、フェイスラインが目立たなくなります。
また、ピアス(イヤリング・イヤカフ含む)をつけるのも有効です。顔の横にポイントを持ってくることで、フェイスラインから視線を外す効果があります。
ピアスは縦に直線的なデザインのものを選ぶと、視覚効果でよりほっそりとした印象をつくれるのでお試しください。
悩み:顔が大きい
顔を大きく見せないアイテム選びが最重要になります。
たとえば、リブニットは首にぴったりフィットするのでどうしても顔に視線が向かってしまいます。これは避けたほうが無難なアイテムです。
選ぶべきは、ざっくりとしたボリューム感があり、首まわりに隙間ができるデザインのもの。首がちらっと見えることで、視覚効果で小顔に見せることができます。
また、明るい色のニットを選ぶのも効果があります。
というのは、明度が高い色には膨張して見える働きがあり、明度が低い色には収縮して見える働きがあるからです。
ダークカラーのタートルネックを着ると、首から下の上半身が引き締まって見えるぶん、相対的に顔の面積が大きく見えてしまいます。
白やベージュなどの明るい色を着ると上半身がふんわり見え、その対比で小顔効果がUPします。
SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH
2WAYタートルネックルーズセーター
悩み:ヘアスタイル
タートルネックを着こなすには、首まわり・肩まわりに余白をつくってすっきり見せることが大切です。
一つに結べる長さがある人は、アップスタイルにしたほうがおしゃれに見えます。結べない長さの人にはカチューシャがおすすめ。
フェイスラインを見せることで顔が引き締まって見えるうえに、全身のバランスもよくなります。
zootie
チクチクしない なめらかリブニット[タートルネック]
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
顔タイプ別に似合うタートルネックを選ぶのも一つの方法
顔タイプ診断を活用して、自分のイメージに合うタートルネックを選ぶ方法もあります。
「顔タイプ診断」とは、顔の輪郭・パーツの大きさ・バランスなどから似合うテイストを導き出す手法のことです。
顔タイプは「顔に直線が多いか・曲線が多いか」「縦と横のバランスやパーツのバランスが子供タイプか・大人タイプか」に基づいて、大きく次の4種類に分けられます。
- フレッシュタイプ(直線タイプ×子供タイプ)
- キュートタイプ(曲線タイプ×子供タイプ)
- クールタイプ(直線タイプ×大人タイプ)
- フェミニンタイプ(曲線タイプ×大人タイプ)
それぞれの顔タイプに似合うタートルネックをご紹介します。
フレッシュさんに似合うタートルネック
若々しくさわやかな雰囲気を持つフレッシュさん。
シンプルでカジュアルなテイストが得意で自然体な魅力があります。
【おすすめのタートルネックのポイント】
・ゆるっとしたシルエットのローゲージニット
BEAMS HEART
ボリュームスリーブ タートルネック プルオーバー(ウォッシャブル)
・シンプルでナチュラルな素材(コットンセーター・厚手のウールなど)
キュートさんに似合うタートルネック
親しみやすく優しげな印象が特徴のキュートさん。
大人の可愛らしさを活かしたスタイルが得意です。
【おすすめのタートルネックのポイント】
・ふんわりシルエットのローゲージニット
Reflect
ホールガーメント(R)ドルマンニット
・ブークレニットなど、柔らかい質感の素材
クールさんに似合うタートルネック
洗練された大人っぽい雰囲気があるクールさん。
シンプルでスタイリッシュなテイストがよく似合います。
【おすすめのタートルネックのポイント】
・身体のラインに沿うハイゲージニット
・きれいめな素材(高品質なウール・カシミア)でつくられたシンプルニット
TODAYFUL
Wool Cashmere Turtle Knit ウールカシミアタートルニット
フェミニンさんに似合うタートルネック
落ち着いた女性らしさが印象的なフェミニンさん。
大人らしさのあるエレガントなスタイルが得意です。
【おすすめのタートルネックのポイント】
・身頃はすっきり、袖はふんわりしているデザインのニット
SAISON DE PAPILLON
ドロップショルダータートルネックニットプルオーバー
・柔らかい質感の素材(ラクーンやアンゴラを部分的に使用したものも◎)
Doux Belleカシミヤタッチニット セーター タートルネック
骨格|タートルネックが似合わない場合の解決テクニック
次に、骨格の特徴から生じるお悩みを解決するテクニックをご紹介します。
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
首が短い
ネックの折り返し部分が広くてゆとりのあるオフタートルタイプを選びましょう。えり元を折り返さないハイネックや、ハイネックよりえり元が低いモックネックもおすすめ。
首やあごがちらっと見えるだけで、印象がかなり変わります。
また、ロングネックレスを着けて視線を縦に流すのも効果的です。
MACKINTOSH PHILOSOPHY
ウールカシミヤハイネックニット
首が細い
首が細いことで逆に顔が大きく見えてしまうので、身体のほうが大きく見えるように明るい膨張色のニットを選ぶとバランスがよくなります(例:白・オフホワイト・ベージュなど)。
また、首の細さを強調しすぎないようにリブニットは避け、首元がゆったりしたオフタートルを選ぶのも有効です。
肩幅が広い
服の袖付け部分を肩より下に落としたドロップショルダーにデザインされたニットがおすすめです。
肩まわりのラインがあいまいになることで、上半身に軽やかで抜け感のある雰囲気が出ます。
INTERPLANET バックスリットハイネックブークレニット
〜ファッションのプロに相談してみませんか?骨格診断・ショッピング同行受付中!〜
骨格や顔タイプ診断は、自分に似合う服の素材、サイズ感、シルエットが明確になります。
「服レスキュー」では、プロによる診断を行った上で、似合う服が実際にわかるショッピング同行を行っています。「骨格や顔タイプから、似合う服を知りたい」「普段よく行くエリアでショッピング同行して欲しい」といった方におすすめです!
まずは無料相談をご利用ください♪
口コミも見てみてくださいね!
骨格診断別|似合うタートルネックと参考コーデ
タートルネックが似合わないと感じる理由に骨格が影響していることがわかりました。
骨格タイプによっても首元・肩の印象やバランスが大きく違うので、特に首まわりが強調されるタートルネックはタイプ毎に似合うアイテムがまったく変わってきます。
ここからは、骨格タイプ別に似合うアイテムやおすすめコーデをご紹介します。
骨格ストレートに似合うタートルネックとは
骨格ストレートタイプさんは、上半身に厚みがありハリのある肌質の持ち主。
一般的に首が短めなことが多く、首回りが詰まったデザインが少し苦手です。
タートルネックを選ぶ際は、ハイネックなど高さが控えめなデザインを選ぶとバランスが取りやすくなります。
また、ネックラインがタイトすぎず少し筒の太さにゆとりがあるものを選ぶと、首の詰まり感が解消されてバランスよく着こなせます。
オフタートルは首元にボリュームを足してしまうので、避けたほうがいいでしょう。
骨格ストレートの参考コーデ
apart by lowrysのハイネックタイトプルオーバー_長袖
骨格ウェーブに似合うタートルネックとは
骨格ウェーブさんは、上半身が薄く華奢で柔らかい肌質の持ち主。
首は細く長めの人が多く、デコルテが薄めの人が多いです。
そのため、シンプルなリブニットだと上半身が少し寂しく見えることも。
首元にボリュームを持たせるとバランスがよくなるので、メロウフリルなどのデザインがあるものを選んで首回りを華やかにするとよいでしょう。
また、ゆるっとしたオフタートルも首から胸元にかけてボリュームをプラスしてくれるので相性がよいです。
骨格ウェーブの参考コーデ
骨格ナチュラルに似合うタートルネックとは
骨格ナチュラルさんは、筋肉や脂肪より骨格のフレーム感が印象的なボディの持ち主。
スタイリッシュな体型がタートルネックの存在感に負けないため、3タイプの中でタートルネックが一番良く似合います。
特に、編み目の表情が豊かなローゲージで、肩のラインが目立たないドロップショルダーデザインを選ぶと、骨格の個性が引き立ってより洗練された印象に見えます。
ナチュラルでこなれた雰囲気があるので、タートルネックを折り返さずに無造作に着るようなラフな着こなしも似合います。
ただし、ハイゲージで表面がフラットな素材は骨感を強調してしまうので避けたほうがいいでしょう。
骨格ナチュラルの参考コーデ
ADAM ET ROPE’のハイネックラメニットプルオーバー
まとめ
タートルネックが似合わない理由を顔型や骨格の観点から解説し、解決策を具体的に紹介しました。この記事を参考に、自分に合ったアイテムを見つけてください。
「首と肩の特徴に合わせるとよいことは何となくわかったけど、自分で選ぶのは不安・・・」
そんな時は、プロに似合う服を実際に選んでもらうのも手段の一つ。
一度受ければその知識はずっと役立ちます。
ぜひパーソナルスタイリングサービス『服レスキュー』のページをのぞいてみてください。